少し前にオークションで落札した型番不明のグリーンのKramerのギターです。ローズネックのリバースヘッド仕様。フロントはシングルサイズのハム。リアはスラントしたゼブラのピックアップ。ちゃちなミニスイッチはピックアップの切り替え。

リバースヘッドのローズ指板のネックは持ってくて、オークションでもあまり見かけないんで、「ポチっ」とした次第です。落札金額は1万円ちょっと。リサイクルショップから出品されてました。

Kramer Green01

アームバー、ロックナットが欠品してます。バラバラにして使えるパーツだけキープ。残りはいつも通りオークションに出品です。

例によってこのギターを詳しく紹介していきます。

Kramer Green02

フレットも弦のサビサビ。フロントはシングルサイズのハム。ちょっと汚れてますけどエタノールで拭けば綺麗になりそう。ネックの方は若干順ぞリです。捻じれはないのでロッド調整で対応できそうです。

Kramer Green03

スラントしたリアピックアップはギブソンピッチ。Kramerオリジナル?のボールエンドを切らずに使えるブリッジ。オークションに出しちゃいます。

Kramer Green07

弦を外しました。ボールエンドが出てきました。

Kramer Green04

リバースバナナヘッド。メイプルのリバースは2本持っていますが、ローズ指板は初めてです。ロックナットは裏からビスで固定するタイプ。

Kramer Green05

ネックの裏側をパチリ。ちょっと深い傷があります。塗装を剥がす際に消えるかなぁ。で、ここで重大な事を発見。

Kramer Green06

なんと、1弦(リバースなんで)のペグのとこ割れてました。(T_T) オークションの説明に書いて無かったよ~。つっても、出品者さんはリサイクルショップだし、1000円スタートだからまあしょうがないです。

不要パーツはオークションに出すので分解していきます。

Kramer Green09

ネックを外しました。幅56mm、深さ16mm ロッドを回すレンチを入れるスペースがありますが、小さすぎてレンチが入らないと思うんだけど…

Kramer Green08

紙のシムが挟まってました。ESP?? 過去のオーナーさんがやったのか、製造元(日本製KramerはESPで作ってたらしいです。)の仕業か?

Kramer Green11

Kramerのネックジョイントプレートは、市販のストラト用よりも一回り小さいです。ネックの付け替えの時は注意が必要。

Kramer Green10

フロントピックアップのざぐり。初めて見るタイプなので記録の為にパチリ。丸で囲ったとこがコントロールキャビティに直接通じる配線穴。どうやって開けたんだろう? まさかボディが2層なのかな??

ネックとフロントPUをキープ。ペグは状態が悪く廃棄。ボディ、ブリッジ、リアPUはオークションに出品。ボディ3千円、ブリッジ2千円、ピックアップは千円と見てますが、果たして幾らで売れるか。

今回の記事はこれでおしまい。

2015/11/10追記
ボディは¥3,000で落札されました。

★最後まで読んでいただき有難うございます。
(Visited 1,020 times)
型番不明の緑色のKramerをオークションで手に入れました。


Post navigation