ギターの塗装をはがす。かなり気の重い作業です。根気も必要。 さらに安いギターほど塗装が厚いです。 これまで塗装剥がしは3パターンで試行錯誤。 サンダーポリッシャーに80番のサンドパーパーつけてガーッ! →ところところ削り
Read moreギターの塗装をはがす。かなり気の重い作業です。根気も必要。 さらに安いギターほど塗装が厚いです。 これまで塗装剥がしは3パターンで試行錯誤。 サンダーポリッシャーに80番のサンドパーパーつけてガーッ! →ところところ削り
Read moreパーツ組み込んでます。 研磨も終わり、いよいよ終盤戦に突入です。 パーツを組み込んでいきます。まずはピックアップ。クリームのPUを3つ用意しました。他のギターについてたものをブラックものもと交換したりして何とか新規に買わ
Read moreこのまえYoutubeでカッコいいバンド見つけちゃいました。CALIFORNIA BREED! グレン・ヒューズ、ジェイソン・ボーナムがメンバーなんで期待の新人って訳じゃないっす。 あと、残念ながら音源1枚を残して既に解
Read more引き続き、グレコ EG-600のレストアです。本日の作業はボディの研磨、艶出しです。 上塗りの黒いラッカーを剥がしたとこからスタートです。ラッカーをオーバースプレーする際に足付けの為に、サンドペーパーをかけてました。その
Read moreこのギターですけど… 1フレットの指板のが欠けてます。演奏上まったく支障はないんですが、修理してみます。 ポジションマークの先の指板が欠けてます。多分、ナット交換の時に「やっちまった。」と思われ。
Read moreグレコ EG-600 エース・フレーリーモデルを再生しちゃいます。これは僕が2本目に買ったギターで高校3年間使い倒したギターで、存在すら忘れていたのですが、この前実家から持ち帰ってきました。本来のチェリーサンバーストから
Read moreGreco EG-600のブリッジを交換します。こいつにはサドルがブラスのブリッジを乗せてたんですけど… といっても音の違いもわからん高校生のころの話ですけどね。どーも全弦ストロークした時に響きが良くないんで
Read more先日オークションで手に入れたグレコのファイアーバード FB-50。デタッチャブルネックの珍しいファイアーバードです。このボディを使ってMDFテンプレートを作りました。ネックの接合部の画像を備忘録的に残します。 ネックや一
Read moreギターワークスに注文したアイボリーのピックガードと、エスカッションが届きました。エスカッションのカーブに対しボディトップのアーチがフラット過ぎて取り付けは断念。ピックガードのみ取り付けました。ピックガードは思ったよりも安
Read moreTokai Les Paul Reborn LS-60のペグを交換します。 もともとのは6個中1個ががたついてて、1個がシャフトが少し曲がってました。あと、弦を巻くときのトルクが弱過ぎてちょっと不安になったり。そんな理由
Read more