前回はネックポケットを削りました。

24f revhead stratocaster05

今回はネックの取り付けと、ネックまわりのボディ成形とかその辺です。フロントとセンターピックアップのザグリもやります。

24f revhead stratocaster06

横からみたところ。ネックが奥の方にはいっちゃってます。

24f revhead stratocaster07

ボディをけずって修正します。ネックジョイントビス用の穴を埋めて、トリマで削りました。

24f revhead stratocaster09

ネックのセンター出し準備。9フレットの真ん中、17フレットの真ん中。Floyd 2つのスタッドの真ん中。エンドピンの位置に「しるし」をつけます。この4点が真っすぐになるように、ネックを取りつけます。

24f revhead stratocaster10

こんな感じでセンター位置を決めます。

24f revhead stratocaster11

スタッドのアンカー穴あけです。いつもはボール盤でやりますが、手間もかかるんで、今回は手抜きします。ボディに真っすぐドリルが入るようFloyd Roseのサスティーンブロックをガイドに垂直に穴をあけます。(あくハズです)

ドリルは径9.5mm。深さは2.1mmくらい。

ドリル先端から2mmくらいのところにマスキングテープを巻いて、深さの目安にしています。

24f revhead stratocaster12

意外に真っすぐ穴あけできました。

24f revhead stratocaster13

フロント、センターピックアップのザグリ。S-S-Hレイアウトにします。

24f revhead stratocaster14

ピックアップやブリッジやらつけてみました。

24f revhead stratocaster15

ボディのアップをパチリ。

おしまい。

(Visited 809 times)
ミディアムスケール24フレット(勿論メイプル&リバースヘッド!)のギター その2


Post navigation