FERNANDES Rev Banana Making 01

余ってる部品を使ってギターを組みたててみました。

FERNANDES Rev Banana Making 01

使ったパーツはこんな感じです。

  • ネック Kramerのリバースバナナヘッドのメイプルネック。
  • ボディ フェルナンデス FST-90
  • ブリッジ Floyd Rose Made In Germany Black
  • リアPU Symour Duncan カスタム
  • フロント PU Kramerから取り外したシングルサイズのハム。

お遊びで程度の感覚で組み立てたんですが、弾いてみたら良い音がしたんで、ちゃんと仕上げる事にしました。「良い音」ってなかなか説明しづらいんですが、なんというかボディがトーンフィルターの役割をしてくれるというか、弦の響きを整えてくれるというか… コードを鳴らすと適度にボディも振動してくれてアウトプットされる音が良い感じなんです。

それから、FST-90のボディは1弦側のカッタウェイが深いみたいで、ハイポジションが結構弾やすいです。Kramerのネックは太めのグリップがお気に入りです。状態はほぼ真っ直ぐ。フレットも十分残っています。ただ、ロッドが限界までいちゃってます。ちょっと残念。

早速このギター弄っていきます。問題点はこんな感じ

FERNANDES Rev Banana Making 02

ネックがちゃんと組み込めていません。ネックポケットに隙間が… あと、ハイポジションの弦高が高めですね。ブリッジは目いっぱい下げているので、ネックの仕込み角度の調整が必要です。

FERNANDES Rev Banana Making 05

ネックジョントプレート側からみたところ。普通はもう少しネック寄りについています。ネックジョイントビスの穴位置がおかしいです。

FERNANDES Rev Banana Making 03

元はHead Krasherが載ってたと思うんですが… もともとのスタッドにFloyd Roseをポン付けすると、スタッドの頭がサドルに軽く触れちゃってます。動作は問題ないんですけど… ちなみにFloyd Roseのスタッドの間隔は74mmです。 スタッドはFloyd Roseのスタッド+アンカー式のものと交換します。

FERNANDES Rev Banana Making 04

ボディの塗装を剥がず際にトリマを使って塗装部分だけ削り取ったんですが、ちょっと失敗しちゃいました。その修復跡がこれ。全然綺麗じゃないです。(T_T) 隙間はあるは、杢目の流れがあってないわ…

問題点を確認したところで、1個づつ潰していきます。

FERNANDES Rev Banana Making 06

いろんなとこの穴を丸棒材で埋めていきます。丸棒材は東急ハンズで購入。上画像はブリッジのスタッド(旧ネジタイプ)と、PUマウンティングリングのビス穴をふさいだところ。

FERNANDES Rev Banana Making 07

ネックジョイントビスの穴もふさぎました。

FERNANDES Rev Banana Making 08

ネックジョイントプレートのところは少し落とし込みしてみました。脱脂剤で湿らせてみたんですけど…(すぐ乾きます) わかりますかね? 5mm位なんですけど…

FERNANDES Rev Banana Making 09

ネジ穴の位置を決めているところ。このあとボール盤で穴あけしました。

FERNANDES Rev Banana Making 10

ネックの位置決め。ネックの複数のフレットの中心と、ボディの中心が一直線になるように、ネックの位置を決めます。決まったらクランプで固定。

FERNANDES Rev Banana Making 11

ネジでネック側に印をつけているところ。この後、ネックエンドにボール盤でネジ穴をあけます。

FERNANDES Rev Banana Making 12

ブリッジのスタッド+アンカーの位置を決めます。自分は22フレットから169mmのところにアンカーの中心がくるようにしています。(169mmは複数のギターの実測値です。)

FERNANDES Rev Banana Making 13

旧スタッドよりも2mmほどネック側にスタッド+アンカーを付けました。ブリッジが前方に移動するため、ブリッジのベースプレートの後ろの部分がボディに乗らず、ファインチューナーの板バネの部分がボディと接触する事に… Floyd Roseのザグリの後ろ側(ひさしのところ)を再加工。白いところがソレです。メイプル材を使いました。

FERNANDES Rev Banana Making 14

雑に修正されていたトリマの傷跡を再度修正。木目方向をあわせたアルダーの木片で埋木しました。

FERNANDES Rev Banana Making 01

ハードウェアを組み込み、配線をして作業完了。コンロトールは3WayのPUセレクターと1Voと1Tone。

次回完成画像をUPします。

最後まで読んでいただき有難うございます。By JGR

(Visited 3,293 times)
バナナヘッドのネックでギターを作ってみました。(Fernandes FST-90 Mod)


Post navigation