Skip to content

  • Blog (Rebuild and Mod)
  • Project | ギター毎の製作過程
  • JGR’s Gear |

Category: Greco EG-600 エースモデル レストア

Greco EG-600 レストア 配線作業。そして完成だぁ

greco eg-600 ace frehley 03
2016-02-022016-02-07
JGR
Greco EG-600 エースモデル レストア

Greco EG-600のレストアです。よーやく配線作業に突入です。 トグルスイッチは3PU専用のものをギターワークスさんで購入。 http://www.guitarworks.jp/fs/guitar/3016 オリジ

Read more

グレコ EG-600 エースモデル再生 その4 いよいよ終盤! パーツ組み込み

Greco EG-600 Restore 05
2015-12-152015-12-15
JGR
Greco EG-600 エースモデル レストア

パーツ組み込んでます。 研磨も終わり、いよいよ終盤戦に突入です。 パーツを組み込んでいきます。まずはピックアップ。クリームのPUを3つ用意しました。他のギターについてたものをブラックものもと交換したりして何とか新規に買わ

Read more

グレコ EG-600 エースモデル再生 その3 研磨×研磨×研磨!

Greco EG-600 研磨 03
2015-12-082015-12-25
JGR
Greco EG-600 エースモデル レストア

引き続き、グレコ EG-600のレストアです。本日の作業はボディの研磨、艶出しです。 上塗りの黒いラッカーを剥がしたとこからスタートです。ラッカーをオーバースプレーする際に足付けの為に、サンドペーパーをかけてました。その

Read more

グレコ EG-600 エースモデル再生 その2 指板修理とヘッドタッチアップ

EG-600 ナットまわり 07
2015-12-072015-12-25
JGR
Greco EG-600 エースモデル レストア

このギターですけど… 1フレットの指板のが欠けてます。演奏上まったく支障はないんですが、修理してみます。 ポジションマークの先の指板が欠けてます。多分、ナット交換の時に「やっちまった。」と思われ。

Read more

グレコ EG-600 エースモデル再生 その1 塗装を剥がす。

2015-11-162015-12-14
JGR
Greco EG-600 エースモデル レストア

グレコ EG-600 エース・フレーリーモデルを再生しちゃいます。これは僕が2本目に買ったギターで高校3年間使い倒したギターで、存在すら忘れていたのですが、この前実家から持ち帰ってきました。本来のチェリーサンバーストから

Read more

Greco EG-600 エースモデル ブリッジ交換

2015-11-112015-12-14
JGR
Greco EG-600 エースモデル レストア

Greco EG-600のブリッジを交換します。こいつにはサドルがブラスのブリッジを乗せてたんですけど… といっても音の違いもわからん高校生のころの話ですけどね。どーも全弦ストロークした時に響きが良くないんで

Read more

Greco EG-600 エースモデル ナット交換

2015-10-312015-11-01
JGR
Greco EG-600 エースモデル レストア

Greco EG-600 KISSのエースモデル。高校生の時の愛機です。ナット交換をします。カーボンのナットが付いています。交換理由は、少々ナットが低く低音弦がビビり気味ってのと、弦を巻く際にナットの溝に引っ掛かる(ピキ

Read more
© 2023
Powered by WordPress
Theme: Masonic by ThemeGrill