Greco EG-600のブリッジを交換します。こいつにはサドルがブラスのブリッジを乗せてたんですけど… といっても音の違いもわからん高校生のころの話ですけどね。どーも全弦ストロークした時に響きが良くないんですよ。バランスが悪い。なんというかそれぞれの弦の響きがぶつかってる感じ…
オリジナルのチェリーサンバーストの上から黒のラッカーで塗装しています。
GOTHOのナッシュビルタイプを購入。メッキはクロムをチョイス。
これアマゾンで買えるんですよ。値段は¥3,000弱。昨日ポチっとやって翌日に届きました。いやぁ、便利な世の中ですね。
ネジ穴径や位置とサイズはばっちり。簡単に換装できましたよ。で、オクターブも合わせて作業終了。
音の問題は100%解決。コードが綺麗に響くようにないまりた。
弦を緩めたついでにセンターピックアップを外して”ある事”を確認。1970年代後半のEG-600は中が空洞らしいんです。これを買ったのは1980年。仕様が変更されてるんで空洞ではありせん。
おしまい。
(Visited 1,636 times)
Greco EG-600 エースモデル ブリッジ交換