EG-600 ナットまわり 07

このギターですけど…

1フレットの指板のが欠けてます。演奏上まったく支障はないんですが、修理してみます。

EG-600 ナットまわり 01

ポジションマークの先の指板が欠けてます。多分、ナット交換の時に「やっちまった。」と思われ。

EG-600 ナットまわり 02

彫刻刀で綺麗に削りました。

EG-600 ナットまわり 03

削ったとこにあわせて、ローズの木片をタイトボンドで接着。

EG-600 ナットまわり 04

1日放置して、飛び出してる部分を彫刻刀で削ります。木目の方向に刃を当てて削ると割と簡単に削れちゃいました。ある程度削ったら最後はサンドペーパーや、木工ヤスリで面合わせ。隙間はローズの木粉+ボンドを混ぜたものをパテ替わりに使って埋めます。

EG-600 ナットまわり 05

ツキ板の欠けてるとこもタッチアップ。木地が見えてるとこにラッカーの黒で色をつけ、乾いたらタッチアップ専用の接着剤を塗ります。凹んでるところにちょっと盛る感じ。

タッチアップにつかってるのはコヤツです。StewMac Brushon Super Glue

http://kaitosato.cart.fc2.com/ca28/226/

EG-600 ナットまわり 06

800番の耐水ペーパーで段差をなくし、1200番→2000番のペーパーで磨き傷を消していきます。最後はコンパウンドで傷消し&つや出し。

EG-600 ナットまわり 07

作業完了です。想像以上に上手くできました。(嬉)

(Visited 1,947 times)
グレコ EG-600 エースモデル再生 その2 指板修理とヘッドタッチアップ


Post navigation